2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

だって涙が出ちゃう。おばちゃんだけど。

エライ目にあったよう。 仕事で毎日車の運転をするようになり、そこそこ道も覚えてきた。 工事中の道も覚えたので、そこを避けるためについ大きな交差点まで 行ったのが今考えると無謀ぎみだった。 そこは大型車がゴウゴウと各方向からバク進する大きい交差…

貧乏人大反乱集団

生きさせろ! 難民化する若者たち作者: 雨宮処凛出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2007/03/13メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 104回この商品を含むブログ (141件) を見る美大志望の娘(高2)の母である私には、 この本のはじめのほうに出てくる、地方美…

中1の英語

息子(中1)の初めての中間テストが採点され返ってきた。 英語のできがかなり悪し。 これはお母様として今更ながらもう少し指導を入れようと思い、 テストは返されてからが肝心。どこを何故間違ったのか確認すべし、と 説教をしつつ一緒に見たが 授業でやった…

麻疹どうよ

息子の中学校でも今世間で話題のはしかにかかった生徒が1名。 授業は平常どおりするものの、 部活動はしばらく停止。放課後はねるべく自宅内ですごすようにという 学校からの指示。そして生徒は皆しばらくは「麻疹チェック健康票」を 毎朝登校前に記入して保…

ゆすらうめ

この土曜日曜の二日間は休息日にして、 近所の病院で胃薬もらったり電気鍼した他は 早寝して朝寝して昼寝をしてすごしていた。 金曜日の夜にいつになく家族全員が予定外に早寝してしまい、 土曜の朝に息子(中1)は「時効警察」と「爆笑オンエアバトル」の録…

息子が初めての中間テスト

息子(中1)は初めて中間テストを受けた。 どうだい、勉強しているのかい?ときくと 「うん、まあまあ」とか答えていた息子。 私も毎日残業疲れだの胃炎だの腰痛だのばかり言っていないで 息子の勉強の進捗状況でも見てさしあげようと思い立ち、 試験範囲のプ…

胃に良いかもしれない

村上春樹さんの短編はモヤモヤ〜っとした感じが以前は苦手だったんだけれども、 ここ数日は通勤電車でこれを読んでいて、 「ノルウェイの森」と同じ部分がかなり含まれているんだけれども、 なんか、胃炎のときの通勤電車内読書には良いような気がする。 こ…

うずらピータン

転職疲れっていうのか、残業時間の頃などに実はかなり胃が痛い。 子ども2人の分の弁当と一緒に自分のも作って、油脂の少ない昼食にした。 中学生と高校生の弁当には、それぞれ冷凍食品の揚げ物を入れてしまうが、 自分の弁当のおかずは野菜とうずらピータン…

どんなミッチーだ

職場で出す印刷物に新人紹介を載せるというので、 私も自己紹介を書くことになった。お題は「マイブーム」とか「趣味」とか。 その2つって同じようなものではないかと思うが、とりあえず 「10年前のミッチーのライブのビデオを見て、『ボクのベイベー達』と…

先生はエライなあ

娘(高2)の美術教諭で油絵の先生の個展を銀座の画廊でやっていたので 見てきた。前日に娘は同級生達と行き、すごかったのでお母さんも是非1人で 行ってきなさいという話しになったので。 上品で緻密で繊細なテンペラ画と鉛筆画。 美女の髪とか花とか、もうそ…

息子の体育祭

息子(中1)の中学校の体育祭に行ってきた。 今どきの中学校の体育祭は、小学校の運動会よりも更に 「クラス全員の力を合わせて皆で協力して頑張ろう」みたいな主旨になっていて まあ合唱コンクールなんかもそうだと思うんだけれども、 その分野のことが不得…

これで立川は大丈夫だ

私は知らない場所に行くのはあまり得意ではない気がする。 実際は行くんだけれども、なんか居場所のなさみたいな感じの中にいる。 転職してから立川駅を週2日程利用するようになった。 しかし最近は職場で借りている立川の駐車場の近くにお気に入りの古本屋…

地味で美味しいパン屋

職場内で大人気のパン屋がある。 職場から少し車で行ったところにあり、私が昼前にそこを通るのは週に1度しかない。 で、毎週1回そこで買ってるんだが 今どきのパン屋にしては大変珍しいことに 「おしゃれなベーカリー」「清潔感に満ちたパン屋さん」という…

煩悩の残骸

夫が押入れから自分のダンボールを取り出して整理を始めた。 5年前の引越しのとき以来初めて押入れから出したそれには 大量の古い「べっぴんハイスクール」が詰まっていた。 これ近所の資源ごみ集積所に出したら、うちは変態扱いだよ。 どうするつもりだい。

表参道ヒルズ

娘(高2)が学校の健診で某専門病院の受診をすすめられて、 私と行ってきたら検査結果異常なしでほっと一安心。 その病院のすぐそばが表参道ヒルズということに気づいたので、ついでに見学。 外から見たら少しは同潤会アパートの名残もなくはない低層の建物な…

ランチの場所

どうもこれから平日に毎週1度は国立近辺で昼食をとることになりそうだが、 なんかどこに行ったらちょうど良いのかまだよく分らない。 国立駅からは広々とした桜並木のビューティフルな道が伸びていて、 小奇麗で素敵な感じのお店に優雅に出入りしているリッ…

ホテリアー頑張れ

残業疲れとか言っているわりには、実はテレビドラマを3本も見ている。 遅くに帰ってきてから、息子(中1)や娘(高2)としゃべりながら 「セクシーボイスアンドロボ」と「時効警察」と「ホテリア」を見るのが 母子のちょっと余裕のある貴重な交流みたいになっ…

疲労時の通勤音楽

慣れない事務処理残業が続いて朝から疲労状態で満員電車に乗る。 何か音楽を聴きながら耐えよう。 疲労が蓄積しているせいで、マキシマムザホルモンもP-MODELもボウイも ちょっと脳が受容できない。 Ipodにあとどんなのを入れていたのかさぐってみたら キン…

余計なことを楽しむ力

長い期間続く病気をしている方々のお宅に行くようになってから、 パソコンがある家って、自分が今まで思っていたよりもずっと少数派だと気づいた。 昔ながらの黒電話が唯一の通信機器というのはもちろん、 固定電話も携帯電話も持たないで暮らしている人達が…

剣道を知っているか

息子(中1)は学校でいくつかの部活動に体験入部をして、 全く今まで見たことすらなかった剣道部への入部を決めてきた。 親切な同級生のお母さんがそれを知ってすぐにお兄ちゃんがもう使わなくなった 剣道の用具一式をお下がりでくれた。大変ありがたいことだ…

息子が交番で保護

子どもの日、私は実家の病人の見舞いに行き夜になって近くまで戻ってきたところ、 夫から「息子(中1)を遠くの交番に迎えに行かねばならない」と連絡あり。 私は「あら、迷子になっちゃったのかしら」なんて咄嗟に考えて いつまでも幼児の母のような気分の、…

今週は三日月さんがすごい

時効警察、今週はケラが脚本。こんなに美人の麻生久美子なのに、 少女時代は関取。そして謎の歌手。満腹だ。

ちょっとした登山

珍しいことにプチ登山をしてきた。 私が夫と息子(中1)をさそって、高尾山を登ったのだよ。なんて珍しい。 新緑の季節の日本人としてのお勤めを数年ぶりに果たした気がするよ。 最近私が会ったご高齢の方が、数ヶ月前までは大病で起き上がるのも 大変な体調…

息子初投稿

新緑の光あふれる5月のこの休日に、息子(中1)はパソコンに向かって、 お笑い投稿サイトにネタを送っていた。初投稿だ。 送信の方法を私に尋ねたのだが、それで何て書いて送るの?という私の問いには 黙秘している。採用か否かは連休明けに発表されるんだよ…

スケジュールもう少し

職場では、私が何曜日の何時にどこに移動して行くのか。 やっぱりこの予定の立て方では無理だが、他の職員にどう割り振るか。 この変更では相手の都合はつかないのではないか。など等、 そんな相談を頭から湯気が出て枯れるほどやっているのに、 まだ調整し…

[日記]もったいないの心

夫と義姉とでお姑様宅の冷蔵庫の中身の整理を決行。 私がやろうとしたのでは悪魔の所業認定され重大な対立が起きることが明らか なので、今回も私は全くの不参加。小心者な嫁だわ。 一ヶ月前に買ってパックに入ったままの刺身、一週間前に食べ残した刺身、 …